アメリカのスーパーWhole Foods(ホールフーズ)探索記!ミシガンで驚いた野菜・お肉・ナッツ事情

こんにちは!えみちゃんです。
先日、アメリカにあるオーガニックスーパー「Whole Foods(ホールフーズ)」に行ってきました。
日本にはないユニークな仕組みや品揃えがあり、とても新鮮な体験だったので、今回はそのレポートをお届けします!
それではスタート!
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

Whole Foodsとは?

Whole Foodsは、アメリカ全土に展開するオーガニックスーパーで、新鮮な野菜や無添加食品が豊富にそろうお店です。
環境に配慮した商品や、健康志向の高い人向けの商品が多く、日本のスーパーとはまた違った雰囲気があります。


野菜がとにかく新鮮!驚きのシステム

店内に入って最初に目を引いたのが、野菜コーナーの鮮度の良さ!色鮮やかな野菜が整然と並んでおり、どれもみ美味しそう。

そして、さらに驚いたのが、野菜棚の上からミスト状の水が吹き出していること。定期的にシャーッと水が出て、野菜に潤いを与えていました。まるで小さな滝のようで、思わず見入ってしまいました(笑)。

🟢物価の違い(野菜編)
日本と比べてみると、Whole Foodsの野菜は全体的に価格が高めに感じました。
特にオーガニック野菜は日本よりも種類豊富ですが、その分値段も1.5~2倍くらいのする感じでした。
例えば、、、
・オーガニックほうれん草(一袋)約5$(約750円)
・オーガニックトマト約4$(約600円)
オーガニック野菜にこだわるなら種類豊富なWhole Foodsは魅力的ですが、少しコストを抑えたい場合は他のスーパーを利用するのも良さそうです。


お肉&魚はまるで専門店!新鮮で種類も豊富!

Whole Foodsの生鮮コーナーで特に驚いたのが、お肉と魚の新鮮さです!スーパーというより、まるでお肉屋さんや魚屋さんのようなスタイルで、カウンターで直接注文できます。

お肉の種類も豊富で、牛肉、豚肉、鶏肉はもちろん、ラム肉やグラスフェッドビーフ(牧草飼育牛肉)なども揃っていました。
さらに、希望すればカットの仕方を指定してお肉を捌いてくれるので、用途に合わせた買い方ができるのも嬉しいポイント!

ソーセージ類も種類豊富!
少しお値段はしますが、大きくてジューシーなソーセージを楽しめます。
パンに挟んでもよし、そのままメインとしても大活躍で一度試していただきたいです。

魚介類も、スーパーのパック売りとは違い、対面式のカウンターでオーダーできるので、鮮度抜群。サーモンや白身魚、エビなどが並んでいて、好みに合わせて捌いてもらうことができます。

🟢物価の違い(お肉&魚類)
お肉やお魚の物価は、日本よりも全体的に高め。(なんでも日本より高いですね。。。)
特にオーガニックやグラスフェッドビーフは、日本ではなかなか手に入らない高品質な者が多いですが、その分価格もUP。
・グラスフェッドビーフ(1ポンド=約450g)約1500円〜3000円
・オーガニックチキン(1ポンド)約1000円
・サーモン(1ポンド)約2300円〜3800円

驚いたのは、鶏肉の方が牛肉より高いことです。
特にオーガニックの鶏肉は、アメリカでは人気で日本の感覚で「鶏肉は安い」と思っていると驚いてしまいます。

壁一面のナッツ売り場!計り売りのルールにびっくり

次に驚いたのが、ナッツ売り場。なんと壁一面にナッツ類がずらりと並んでおり、好きな種類を好きなだけ買うことができます。

しかし、ここで一つ注意点が!ナッツは種類ごとに袋を分けなければならないんです。私はつい「いろんな種類を一つの袋に入れたら楽じゃん!」と思ったのですが、それはNG。ナッツの種類別に袋を分けて計量するのがルールでした。

知らずに詰めてしまい、レジでその事実を知らされました…
もう心臓がバックバクして焦りました💦
でも店員さんが優しくて、次回から気をつけてね^^という感じで救われました。

冷凍食品はTrader Joe’sの方が豊富?

Whole Foodsには冷凍食品コーナーもありますが、種類や味のバリエーションを考えると、Trader Joe’s(トレーダージョーズ)の方が種類が豊富で美味しいと感じました。特にエスニック系やデリ風の冷凍食品はTrader Joe’sの方が充実しているので、冷凍食品目当てならそちらもチェックしてみると良さそうです。
またこちらも詳しくレポートします!

あ、だけど試しに購入してみたエビワンタンスープはとっても美味しかったです!
お昼は冷凍食品にしてしまうこともあるのですが、レンジでチンするだけで本格的なワンタンスープが楽しめました!
もし見かけたらぜひお試ししてみてください✨

まとめ

Whole Foodsは、新鮮な野菜やナッツの量り売りなど、日本ではあまり見かけないスタイルのスーパーで、とても楽しい体験ができました。
さらに、お肉や魚も専門店のようなクオリティで、食材にこだわる人にはぴったりのお店です。

オーガニック食品や健康志向の高い食品が好きな人には特におすすめ!
次回は、Trader Joe’sの冷凍食品やおすすめ商品についても紹介したいと思いますので、ぜひまた読みにきてくださいね!

それでは、また次回のブログでお会いしましょう♪

類似投稿